- トップ
- 入園案内
令和5年度入園募集概要案内
幼稚園型認定こども園に変わります!!
R5年度より0歳(満1歳)~6歳までの6年保育を開始いたします。
これまで以上に充実した教育・充実した園舎、設備で子ども達の成長を見守って参ります!!

現在の幼稚園に小規模な保育機能が加わったのが「認定こども園 幼稚園型」です!
- ●幼稚園と保育所の両方の役割を果たす施設で、小学校就学前の子どもに幼児期の教育と保育を一体的に提供します。
- ●保護者の働き方にかかわらず利用できます。1号認定から2号認定、2号認定から1号認定へ認定区分を変更することが可能になります。(※定員に空きがある場合)
認定区分について
来年度より、1号(新2号)認定・2号認定・3号認定の
3つの区分に分かれます。
詳しい区分は以下の図をご参照ください。

※保育が必要な事由(下記のいずれかに該当することが必要です)
- ・就労(フルタイム・パートタイム・夜間・居宅内の労働等、基本的にすべての就労を含む)
- ・妊娠、出産
- ・保護者の疾病、障害
- ・同居又は長期入院等している親族の介護・看護
- ・その他上記に類する状態として市町村が認める場合
令和5年度1号・新2号認定の方の園児募集(令和5年度年少組入園予定のお子さま)
対象年齢
平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれのお子さま
募集人数
満3歳児クラス(つぼみ組)、ひまわり組(週3回コース・週2回コース)、在卒弟妹児が優先となります。
募集人数に関しては、入園説明会時にお知らせします。
入園対象者
- ・居住される地域・世帯の就労状況に関わらず、希望される方。
- ・入園に際しては、当園の教育方針を十分理解した上で入園をお願いします。
どのような事でも構いませんので、お気軽に当園教員までお知らせください。 - ・お子様一人に対し、専任の教員を配置しなければ保育活動ができないと思われるような場合は、入園を検討させていただくこともあります。
ご心配な方は事前にご相談ください。
【年少組入園までのスケジュール】
園庭開放・体験入園 |
8月24日(水)
要申込
9時30分~ 受付 10時~11時 園庭開放・体験入園 申込方法:ホームページ申込フォームにて ※今年度の体験入園は終了しております |
---|---|
願書配布 |
9月15日(木)~
9月29日(木) 配布時間 月~金 8時30分~16時(祝日、土曜日、日曜日を除く)
一部300円 ※今年度の願書配布期間は終了しております |
園庭開放・入園相談会 |
9月10日(土)
要申込
10時~11時30分 園庭開放 10時30分~11時 相談会 11時30分 終了予定 申込方法:ホームページ申込フォームにて ※今年度の入園相談会は終了しております |
入園説明会 |
9月15日(木)
要申込
|
願書受付 |
9月30日(金)
受付:7時30分~9時
※事前エントリーシートにて |
面接 |
9月30日(金)
10時~ 面接時間は、エントリーシート受付後、メール又は電話にてお知らせします。
|
入園手続き |
10月1日(土)
9時~10時 ※所要時間約10分
幼稚園にてお手続きいただきます。 |
※今年度の願書受付・面接・入園手続きは終了しております。引越し等で入園をご希望の方は当園までお問い合わせください。
令和5年度1号認定の方の園児募集
(令和5年度満3歳児クラス(つぼみ組)・2歳児プレ(ひまわり組)入園予定のお子様)
対象年齢
令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれのお子さま
募集人数
30名程度
- ※基本、満3歳のお誕生日を迎えられた翌月からの入園となります。(つぼみ組)
- ※つぼみ組の詳細はつぼみ組のページをご覧ください。
- ※2歳児プレ(ひまわり(週2回コース・週3回コース))からの移行も可能です。詳しくはひまわりページをご覧ください。
入園対象者
- ・居住される地域・世帯の就労状況に関わらず、希望される方。
- ・入園に際しては、当園の教育方針を十分理解した上で入園をお願いします。
どのような事でも構いませんので、お気軽に当園教員までお知らせください。 - ・お子様一人に対し、専任の教員を配置しなければ保育活動ができないと思われるような場合は、入園を検討させていただくこともあります。
ご心配な方は事前にご相談ください。
【つぼみ組・ひまわり組入園までのスケジュール】
願書配布 |
9月15日(木)~
9月29日(木) 配布時間 月~金 8時30分~16時(祝日、土曜日、日曜日を除く)
一部300円 ※今年度の願書配布期間は終了しております |
---|---|
園庭開放・入園相談会 |
9月10日(土)
要申込
10時~11時30分 園庭開放 10時30分~11時 相談会 11時30分 終了予定 申込方法:ホームページ申込フォームにて ※今年度の入園相談会は終了しております |
入園説明会 |
9月15日(木)
要申込
|
願書受付 |
10月6日(木)
受付:7時30分~9時
※事前エントリーシートにて |
面接 |
10月6日(木)
10時~ 面接時間は、エントリーシート受付後、メール又は電話にてお知らせします。
|
入園・入会手続き |
10月7日(金)
9時~10時 ※所要時間約10分
幼稚園にてお手続きいただきます。 |
令和5年度2号認定の方の園児募集(令和5年度年少組入園予定のお子さま)
対象年齢
平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれのお子さま
募集人数
10名程度
入園対象者
- ・居住される地域に関わらず、希望される方。
- ・入園に際しては、当園の教育方針を十分理解した上で入園をお願いします。
どのような事でも構いませんので、お気軽に当園教員までお知らせください。 - ・お子様一人に対し、専任の教員を配置しなければ保育活動ができないと思われるような場合は、入園を検討させていただくこともあります。
ご心配な方は事前にご相談ください。
【年少組入園までのスケジュール】
園庭開放・体験入園 |
8月24日(水)
要申込
9時30分~ 受付 10時~11時 園庭開放・体験入園 申込方法:ホームページ申込フォームにて ※今年度の体験入園は終了しております |
---|---|
願書配布 |
9月15日(木)~
9月29日(木) 配布時間 月~金 8時30分~16時(祝日、土曜日、日曜日を除く)
一部300円 ※今年度の願書配布期間は終了しております |
園庭開放・入園相談会 ※入園相談会又は説明会で当園の方針に関する説明を受けること |
9月10日(土)
要申込
10時~11時30分 園庭開放 10時30分~11時 相談会 11時30分 終了予定 申込方法:ホームページ申込フォームにて ※今年度の入園相談会は終了しております |
入園説明会
※入園相談会又は説明会で当園の方針に関する説明を受けること |
9月15日(木)
要申込
|
「保育の必要性」認定利用申込 |
11月下旬
申込開始 1月10日〆切
|
市町村より入園可否決定 |
2月頃
市町村より入園の可否が決定
|
入園願書受付 |
2月中旬
当園へ入園願書提出
|
入園面接等 |
2月中旬~下旬
(願書提出後) 当園内で面接・入園手続き・各種用品注文が完了後、当園へ入園が決定
|
※今年度の願書受付・面接・入園手続きは終了しております。入園をお考えの方は、当園までお問い合わせください。
令和5年度3号認定の方の園児募集(令和5年度0・1・2歳児クラス入園予定のお子さま)
対象年齢
令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれのお子さま
令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれのお子さま
令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれのお子さま
(0歳児クラス ※満1歳を迎えられたお子さま)
募集人数
9名程度
入園対象者
- ・居住される地域に関わらず、希望される方。
- ・入園に際しては、当園の教育方針を十分理解した上で入園をお願いします。
どのような事でも構いませんので、お気軽に当園教員までお知らせください。 - ・お子様一人に対し、専任の教員を配置しなければ保育活動ができないと思われるような場合は、入園を検討させていただくこともあります。
ご心配な方は事前にご相談ください。
【0・1・2歳児クラス入園までのスケジュール】
「保育の必要性」認定利用申込 |
11月下旬
申込開始 1月10日〆切
|
---|---|
入園説明会 ※入園相談会又は説明会で当園の方針に関する説明を受けること |
詳細は決定次第、追ってHPにてお知らせします。
|
願書配布 |
詳細は決定次第、追ってHPにてお知らせします。
|
市町村より入園可否決定 |
2月頃
市町村より入園の可否が決定
|
入園願書受付 |
2月中旬
当園へ入園願書提出
|
入園面接等 |
2月中旬~下旬
(願書提出後) 当園内で面接・入園手続き・各種用品注文が完了後、当園へ入園が決定
|
入園説明会
在園児の様子や施設を見学いただけます。ぜひ皆様お越し下さい。
日程 | 2022年9月15日(木) |
---|---|
概要 |
参加対象年齢 時間
又、写真・動画撮影は、個人情報流出防止の為、禁止させていただきます。 ご理解ご了承をお願い致します。 密を避けるためにも、可能な方は出来るだけお子さまをお預けになられてお越し下さい。 会場のソーシャルディスタンスを図る為、参加は保護者1名とさせていただきます。 持参物 場所 留意点
|
事前申込 | 要申込(8月24日(水)午前10時より申込開始) 申し込みフォームよりお申し込みください。 |